2006年04月07日

朝日新聞、小泉翼賛を自供

4月7日付け朝日新聞(大阪)に興味深い記事があった。1,2面にまたがるのだが、東大との共同研究の小泉政権の「テレビ露出度」調査の分析?結果だ。 在京民放キー4局のワイドショー、ニュースのテレビ欄記載の小泉政権に関連内容のカウントと、内閣支持率を対比させている。(グラフ付き)
 その結論として、わざわざ調査しなくとも、直感的には誰もが気づく、小泉のテレビ露出で支持率を稼ぐ手法が確認されたとしている。
 ご苦労様、自らの翼賛報道を、他人事のように書く図々しさには恐れ入るが。
 囲みで蒲島郁夫(東大・政治学)の「政治のドラマ化危険」のコメントで締めている。
 テレビ朝日は、朝日新聞とどんな関係にあるのかね?
まあこれで小泉政権の高支持率は、マスコミとの共存、共犯関係の産物、それが数字として誰の目にも明らかになった。
posted by じゅん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(6) | 報道 テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

小沢氏&菅氏、共にTV出演で協力を約束 +小泉長期政権の理由
Excerpt:   昨日(5日)は、代表選に関連して民主党内の様子がグダグダしていて何だか民主党 の今後に暗雲が立ち込めたような雰囲気になっていた上に、小泉首相が1807日と 戦後で3番目に長い在職日数を記..
Weblog: 日本がアブナイ!
Tracked: 2006-04-07 23:23

小沢さん、メディアの露出競争はやめようね
Excerpt: 朝日新聞が東大と共同研究をして「メディア露出政治力に」という記事を書いている。小泉政権のテレビ露出度と内閣支持率を調べ、そこにほぼ相関関係があることを明らかにしたのである。連動しなかったのは、04年の..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2006-04-08 00:15

軍事面での絶対的強さとは裏腹に-2
Excerpt:  ひとまず3月中のイランによる石油決済のドルからユーロへの移行は実現とならなかったが、今朝の新聞に、各国の外貨準備のドルからユーロへのシフトが進んでいるというニュースや、元の対ドル上昇、金価格の上昇と..
Weblog: ふしぶじゑ日記
Tracked: 2006-04-08 01:22

消されたニュース @小池百合子環境相の「病院送り」の真相か?
Excerpt: 民主党の対応を散々非難する自民党 「"病院隔離"は我等が十八番(オハコ)」と宣言したいのだろうか? 重病説まで囁かれるが、環境省・小池百合子大臣は入院継続 そんな中、タイム??
Weblog: ぬぬぬ?
Tracked: 2006-04-08 04:07

歓迎小沢民主。「世に倦む日日」テサロニケの馬鹿がほえていたにもかかわらず。(笑)
Excerpt:  ネオコン前原の馬鹿のように少なくとも小泉にエールを送るような間抜けなことはしな
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2006-04-08 10:32

きっこの日記と世に倦む日日で検索結果を比べてみると、やはりテサロニケはいかがわしい奴だった。(笑)
Excerpt: 「BSE」(半角)でヒットゼロ。 「BSE」(全角)でゼロ。 「狂牛病」でゼロ。
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2006-04-08 19:48