2006年09月19日
早速にI know担当者の方から連絡があり、利用規約に抵触として措置されたとの事でした。
彼の右翼思想に日本の未来への思いが感じられ、ミシュランのように、左翼度?を赤い星で表す位の遊び心があれば、目くじらをたてる事もなかったのですが。
不便になったと思われる片は、便利なサービスです、アンテナを建てて利用させて貰うと良いでしょう。
posted by じゅん at 13:35|
Comment(4)
|
TrackBack(3)
|
ブログ インターネット
|

|
この記事へのトラックバック
小林興起さん! 負けるな!
Excerpt:
前衆議院議員小林興起さんの事務所よりメールをいただきました。
小林興起さんは昨年(2005)の「9・11」衆院選挙で、小泉・竹中政権が推し進める「郵政米営化=国民の財産を米金融資本にそっくり献上..
Weblog: 喜八ログ
Tracked: 2006-09-19 20:55
政治家の批判はOK〜BRCがメディアの責務を認めた判断
Excerpt: 報道ステーションが民主党代表選挙に関して報道した党内事情について,民主党の仙石・枝野両議員がBRCへ申立をしていたが,BRCは,放送倫理に違反するものではないという決定を下した(ここ←クリック)。
..
Weblog: 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士
Tracked: 2006-09-21 06:31
感謝:★★反日ブログ監視所★★での引用など;売国奴のコイズミ、安倍ND軍団を弾劾する
Excerpt: 感謝感激、雨霰(あられ)!!です??♪★★反日ブログ監視所★★なる恐ろしげな名前のブログが運営されていることを知りました。わたしが、きっこのブログで、削除された記事について、「 きっこの日記の削除記事..
Weblog: 青山はここにありました??社会批判がてんこ盛り!!
Tracked: 2006-09-25 10:33
hannichi2さんのアンテナは公開されていません。
以下のページからやり直してみてください。
I know
あの反日ブログ監視アンテナは明らかにアンテナの趣旨を外れていたと思うので、I knowの担当者の方の処置は当然の処置だったと思います。
普通は、好きなブログの更新情報を知るために利用するものであって、誹謗中傷するために利用するものではないでしょうから。
「日本のゾフィー・ショルたちを見つめるアンテナ」
(http://i-know.jp/aikoku/)
というのもありますね。
これからはこっちを利用してもいいかもしれません。
じゅんさんのブログも入っていますし(笑)
返信は、訂正が無ければ削除ということでしたが、
本人は、虐められた(政治的利用だとして)と余り反省がないようです。
・・・監視所も同内容なので、ここではぼくは言及されていないようなのですが、差別偏見を助長する点を指摘してFC2に、注意喚起を依頼しました。
回答は、その旨を伝えるということでしたが、より多くの方がされれば、効果があろうかとは思います。
ただそれは、言論の自由の点で考えるべき事、そうした立場もあるかと思い、記事にはしませんでした。
立場の左右はあっても、逸脱には厳しくと考えますが、こちら側のやや行き過ぎも無しとはしないので、それをどのように提起するか、悩む所です。
遠からずネット規制も公然となると思いますので、それに抗しつつ意味ある言葉をどう伝えるか、考えているところです。