2006年10月02日

司法支援センター いい話ばかりだが

 今日の文化放送ラジオのニュースパレードで、番組最後に、法務省の天下り先確保にならねば・・のように、言っていた。
 発足時点ではそれは無いかに見える、が内部は問題多のようだ。
 「弁護士山口貴士大いに語る」ここによれば、【司法改革】司法支援センター理事に2弁護士、法務・検察出身ゼロではあるのだが、開かれた運営では全く無さそうだ。続きを読む
posted by じゅん at 21:54| Comment(0) | TrackBack(1) | 独立行政法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

独立行政法人労働政策研究・研修機構

 今日の新聞記事に見かけたので、調べて?見た。
 労働雇用状況についてニュースでは良く耳にし、研究員の発言にはうなずかされるものは多い。
 独立行政法人と言っても、「公務員改革偽装」で、こうした組織編成にされただけで、そこでキチンと働く方に何の恨みもありはしない。
 問題と考えるのは、殆どの組織で理事、理事長が天下り官僚の指定席となっている点なのだ。

 理事長  小野 旭 (前職 東京経済大学教授)
 給与   1776,7万円(月額規定を、ボーナス等を含め概算) 

 常勤理事4人中2名は旧労働省天下り。     
 ご多分に漏れず、12パーセントの特別調整手当 と言う意味不明の加算がある。続きを読む
posted by じゅん at 12:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 独立行政法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

理事長給与 2195.5万円(内地域付加額 174.7万)no 天下り

 昨日だかに支出の不適正を会計検査院ここに指摘されたここ、独立行政法人中小企業基盤整備機構ここ
下級公務員の減俸、人員整理のニュースは珍しくも無いが、「小泉改革」何処吹く風、キャリア官僚の優雅な身分は今も確固と保証されている。


 続きを読む
posted by じゅん at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 独立行政法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

年収157万・続

http://wom-jp.org/j/REPORT/singlemother.html
シングルマザーが提案する「住みやすい日本」より
平成10年   生別母子世帯の平均年収は  216万

サラリーマンの平均年収
http://www.j-tgs.com/value/salary/01.html  国税局統計情報より
平成12年末時点の、25万人対象
            19歳以下 男  183万
                   女  147万


 この金額と年度は離れていますが、どうでしょう?
続きを読む
posted by じゅん at 22:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 独立行政法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

年収157万円

今の日本では大都市以外なら、年収がこれ以下も決して稀では無いだろう。
ところが特別都市手当として、この金額を受け取る幸せな人がいる。
今は外なので夜また書いて見よう。
天下り官僚だ。
posted by じゅん at 10:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 独立行政法人 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。